2021日米インタープリテーション研修会@Zoom 「市民参加の科学調査とインタープリテーション ~グレートスモーキーマウンテン国立公園から~」 協会代表の古瀬、フェローの増田、理事の西村による予告・紹介の鼎談動画をY[…]
もっと読む
2021日米インタープリテーション研修会@Zoom 「市民参加の科学調査とインタープリテーション ~グレートスモーキーマウンテン国立公園から~」 協会代表の古瀬、フェローの増田、理事の西村による予告・紹介の鼎談動画をY[…]
もっと読む第5回インタープリテーション実験室『幼児期の多様な育ちを引き出す自然体験を考える』 近年、森のようちえんや子育て支援イベントなど、 幼児期対象の自然体験の場があちらこちらで見られるようになりました。 幼児への自然体験が重[…]
もっと読む「Japan-US Webinar on Park Interpretations during COVID-19」をアメリカ国立公園局国際部、日本の環境省自然環境局の協力のもと、開催しました。 新型コロナウイルスの状況[…]
もっと読む終了 日本インタープリテーション協会では、1995年からアメリカの国立公園局(National Park Service)の協力を得たインタープリテーションの研修会を開催しています。今年度は2019年9月に、世界で最初に[…]
もっと読む満員御礼! 無事終了! イエローストーンで学ぶでアメリカのインタープリテーション 2019年のテーマは「野生動物の保全とインタープリテーション」 日本インタープリテーション協会では、20年以上にわたり、アメリカ国立公園[…]
もっと読む諸事情により中止を決定しました。次のセミナーは改めて告知いたします。 自然や歴史地域、ミュージアム、ジオパーク、街歩きガイドなど、さまざまな場での教育的なコミュニケーションを想定した「インタープリテーション」の入門講座で[…]
もっと読む『インタープリターズフォーラム2019』 主催:(一社)日本インタープリテーション協会 共催:(公財)キープ協会 「インタープリテーション」や「インタープリター」に関心お持ちの方でしたら どなたでもご参加いただけるフォー[…]
もっと読む<インタープリターズフォーラム2019開催のお知らせ> 主催:(一社)日本インタープリテーション協会 共催:(公財)キープ協会 「インタープリテーション」や「インタープリター」に関心お持ちの方でしたら どなたでもご参加い[…]
もっと読む日本インタープリテーション協会と金沢大学環境教育・コミュニケーション研究室の共催で、実践と研究を融合したトレーニングを実施します。理論とリサーチ結果に基づいた「インタープリテーションを効果的にする方法」について、演習を通[…]
もっと読む第21回日米インタープリテーション研修会は今週末出発し、グランド・キャニオン国立公園、ペトリファイド・フォレスト国立公園などで行われます。 Wifiが上手く使えれば、インタープリテーション協会のFacebookページに状[…]
もっと読む