5月31日 『インタープリターズ・フォーラム 2020 ONLINE』開催!(情報更新)


※すでにお申し込みの皆様へ
すでにお申込みが完了した方にはPeatix経由で「参加者ガイド」を送付いたしました。もし未着の方がありましたら、メールでご連絡ください。(念のため、迷惑メールフォルダもご確認ください。)
 
毎年、全国のインタープリターが山梨県清里高原に集い、交流や情報交換を行ってきたインタープリターズ・フォーラムですが、新型コロナウイルスの状況に鑑み、オンラインで開催します!

「インタープリテーションの今とこれから」を主題にトークセッション、研究発表・実践紹介、分科会などを実施します。
インタープリテーションの特徴である双方向性・多方向性も活かし、今までにないフォーラムにチャレンジします。

皆さんのご参加をお待ちしています!

==============================
<参加者募集!>
5/26に一般枠が満員となり、いったん申し込みが締め切られましたが、追加で20名を募集いたします。5/26の18:30から追加募集開始です。

インタープリターズ・フォーラム2020 ONLINE

■開催概要
・主催 一般社団法人日本インタープリテーション協会
・日時 2020年5月31日(日) 10:00~21:15 途中休憩あり
・対象 インタープリター、インタープリテーションに関心をお持ちの方
・定員 100人
・内容 トークセッション、研究発表・実践紹介、分科会、など
・参加費 一般2,000円、学生1,000円
■申込方法
以下から申込フォームに進み参加登録してください。
申し込みフォーム:https://interpreter2020.peatix.com/
・事前に参加申込みが必要です。
・5月29日までにお申込みください(先着順で定員に達し次第締め切ります)。
・研究発表も募集中です。発表希望者は下記ページをご参照ください。。
インタープリターズフォーラム2020 ONLINE発表募集要項
■コンテンツの概要(予定)

・午前10:00から夜21:15まで、休憩をはさみながら終日開催!
・お好きな時間を選んで参加いただけます。
・メインプログラムとは別に、だれかと出会える(かもしれない)「休憩部屋」も設置します。
・終了後、懇親会も?

午前の部(10:00〜)

○ 開会式
○ 全体会1
○ パネルセッション「インタープリテーションの今とこれから」
ゲスト:アメリカ国立公園局 パークレンジャー・トッド・ヒサイチさん 他 (予定)

午後の部(13:00〜)

○ 講演「インタープリターのカリフォルニア滞在記」 西村仁志(広島修道大学)
20188月から一年間、カリフォルニア大学サンタクルーズ校の客員研究員として滞在しました。期間中ヨセミテをはじめとした国立公園、州立公園の訪問記や、広く取り組まれている学校菜園教育(エディブルエデュケーション)の実践をご紹介します。

○ 研究発表・実践報告(複数の会議室で同時進行)
○ テーマセッション(分科会:複数の会議室で同時進行)
○ 全体会2

夜の部(19:45〜)

○ 日米インタープリターミーティング報告(予定)
○ ゆるゆるセッション(気軽に参加できる話題提供の時間)

■当日の参加の仕方について
○ 申込者の皆様に、開催1週間前までにフォーラムの「参加ガイド」をお送りします。
○ ご参加にはパソコンやスマホ等の端末とインターネット環境が必要です。
○ システムとしてZoomを使います。
○ Zoom初心者の方のための練習会も予定しています。

 

■テーマセッション(分科会)の内容が決定!

 設定された話題で進行する、参加型セッション。
 4部屋同時進行です。どれかを選んで参加ください。
テーマセッション1
「オンラインIPのためのガジェットをあれやこれや語る部屋」
ナビゲーター:西村仁志(広島修道大学/環境共育事務所カラーズ)、古瀬浩史(帝京科学大学/日本インタープリテーション協会)
 オンライン化が急速に進む中で、動画作成やネットでの配信を求められる機会が増えています。スマホ一つで、いろいろなことができますが、ガジェット(道具・装置)の追加で使い勝手やクオリティががったり、逆にせっかく予算投資したのに、期待はずれだったりということも・・。この部屋では、動画やその配信、それらのための道具について、「あれやこれや」語ります。どちらかというと気楽な、情報交換部屋です。
テーマセッション2
「広げたい!子育てママさんパパさんへのインタープリテーション」
 ナビゲーター:長谷川幸子(日本インタープリテーション協会)、小川結希(自然教育研究センター、増田由香子(フリーランス/獨協大学非常勤講師 )
この十数年で「森のようちえん」が注目を浴びるようになり、「幼児期の自然体験は大切」という考えは徐々に広がってきています。しかし、幼児にとって一番身近な存在である大人「お母さんやお父さん」自身の自然体験が乏しかったり、方法や機会を知らない、特に子育てがスタートしたばかりの新米ママ・パパにもっとアプローチできないかな?と考えています。このセッションでは先進的な活動事例をいくつか紹介、参加する皆さんの事例も交えつつ、今後に向けての新しいアイディアを出し合います。「すでにママパパ向けIPをしている方・これからしてみたい方」「子育て中の方」「この活動に興味のある方」などのご参加をお待ちしています!
テーマセッション3
「あつまれインタープリテーション入門」
 ナビゲーター:鳥屋尾健(キープ協会)、坂田大輔(自然教育研究センター)
「インタープリターの今とこれから」をキーワードに開催する今回のフォーラム。中には、ごく最近になってインタープリテーションを知って参加してくださった方や、これからインタープリターになるためのきっかけとして参加された方もいらっしゃるかもしれません。このセッションでは、簡単な実習も交えて改めてインタープリテーションの基本的な考えと意義を確認しつつ、皆さんからの質問にもお答えしていくような時間にしたいと思います。初心者歓迎、学生さんからセカンドライフを始められた方まで老若男女問いません。お気軽にご参加ください。
テーマセッション4
「自然以外のインタープリテーション]
ナビゲーター:高田 研(都留文科大学)、林 浩二(千葉県立中央博物館)
IPは博物館/資料館や美術館などの展示、地域の景観や歴史などのガイドウオークなど自然以外の領域においても情報の伝達や教育方法として重要な役割を果たしています。この領域でのIPに関わっておられる方、関心をお持ちの方々にお集まりいただきたいと思います。進行は博物館スペシャリストの林と、環境教育施設や公害資料館に関わっております高田です。それぞれの職場の情報交流に留まらず、「新たな日常」に対応したIPデザインの話にも言及できればと思います。
------------------------------
■お問合せ
一般社団法人日本インタープリテーション協会
メール a.interpreter.j@gmail.com
担当:長谷川 幸子、小川結希