8月2日緊急開催!チャリティオンライントーク「インタープリテーションの新展開」

【ご参加とご寄付の御礼】
終了いたしました。74名の方のお申込み、支援金のご寄付額は206,000円(速報値)となりました。ありがとうございました。

私たち日本インタープリテーション協会の活動は新型コロナウイルス禍の状況のもと、オンラインに軸足を移しています。毎年、全国からインタープリターたちが山梨県の清里高原に集う「インタープリターズフォーラム」も5月31日にオンラインで開催をいたしました。
加えて7月3日から九州南部を襲った豪雨では、甚大な被害にあたって仲間たちが救援活動に奔走していますが、被災地支援活動に際してもウイルスの影響は大きく、県外からの支援はたいへん困難な状況にあります。そこで8月2日にチャリティオンライントーク「インタープリテーションの新展開」を緊急開催することといたしました。全国各地の現場で活躍されている本協会のフェロー9名が登場します。
今回の参加費は1,000円〜寄付としてお預かりし、チケット販売経費を差し引いた全額を災害支援金として、「RQ九州」へ寄託いたします。
8月2日の13時〜、15時〜、19時〜のそれぞれ3つの時間帯で開催しますので、ご都合の良い時間帯にご参加(視聴)ください。また参加申込者には全体セッション部分を録画で見ていただくこともできます。
皆さんのご参加・ご支援をお待ちしています!
主催:一般社団法人日本インタープリテーション協会
日時:2020年8月2日(日) 13:00~ 15:00〜 19:00〜(三部構成)
対象:インタープリター、インタープリテーションに関心をお持ちの方
定員:100人
内容:ビデオ会議システム「Zoom」によるトークセッション(全体+グループセッション)
参加費:①1,000円 ②3,000円 ③5,000円 ④10,000円
*4つの価格設定をしますが、金額以外に差異はありません。第1部〜第3部すべてに参加(視聴)していただけます。
(販売経費を差し引いた全額を「RQ九州」へ寄託します)
■申込方法
申し込みと参加費送金は「Peatix」を用います。以下から申込フォームに進み参加登録してください。
申し込みフォーム:http://ptix.at/h8iyy9
・事前に参加申込みが必要です。
・先着順で定員に達し次第締め切ります。

■当日の参加の仕方について
システムとしてZoomを使います。
申込者の皆様には、Zoomの参加情報をメールにてお知らせします。
ご参加にはパソコンやスマホ等の端末とインターネット環境が必要です。

プログラム:

13:00〜14:40

第1部「インタープリター・トレーニングの新展開へ」

来訪者や学習者に、質の高い体験と学びを提供するためには、インタープリターの育成、そしてスキルアップが欠かせません。第1部では「インタープリター・トレーニング」を取り上げます。
山本幹彦さんは欧米の環境教育プログラムの紹介や文献の翻訳で知られ、最近はスウェーデンの「野外で算数」のワークショップを各地で開催されておられます。また「インタープリテーション入門」の最新版の翻訳出版を準備中です。
山田菜緒子さんはアメリカの大学でインタープリテーションを学び、NAI(アメリカインタープリテーション協会)の大会にも継続して参加しながら、評価とトレーニングについて研究を進められています。
そして本協会理事の川嶋直さんからは「環境省国立公園満喫プロジェクト」での人材育成の取り組みについて紹介していただきます。

山本幹彦(NPO法人当別エコロジカルコミュニティ理事長/北海道)
山田菜緒子(金沢大学大学院人間社会環境研究科講師/石川県)
川嶋 直(日本環境教育フォーラム理事長/山梨県)
進行:古瀬浩史(日本インタープリテーション協会代表理事)

15:00〜16:40

第2部「エコツアー/エコツーリズムの新展開へ」

第2部は新型コロナウイルスの影響を大きく受けているエコツアー、エコツーリズムの最前線からの報告です。
新谷雅徳さんはJICA専門家として海外のエコツーリズム開発に携わられる一方、地元の静岡県富士宮で、高単価、高付加価値のインバウンドエコツアーを提供、現在は少人数グループをターゲットとしたグランピング施設の開発に注力されています。
小原比呂志さんは屋久島生態系の破壊に対峙するためにエコツアーを構築し、技術としてのインタープリテーションの実践と指導に取り組んできたパイオニアの一人です。現在ワーケーションDMC担当として厚みのある成熟したオプショナルエコツアーの開発とガイドのスキルアップに取り組んでいます。
森恭一さんは日本のエコツーリズムの草分け「小笠原ホエールウォッチング協会」に設立当初から関わりをもち、鯨類について観光資源と生物資源の両側面から研究、普及に取り組んでおられます。

新谷雅徳(一般社団法人エコロジック代表理事/静岡県)
小原比呂志(屋久島野外活動総合センター取締役/鹿児島県)
森 恭一(帝京科学大学生命環境学部教授/東京都)
進行:増田直広(都留文科大学/日本大学/帝京科学大学非常勤講師/日本インタープリテーション協会理事)

19:00〜20:40

第3部「対話を通じて意味・価値をつくりだす」

インタープリテーションは単に情報を伝えるだけの役割ではありません。第3部では「対話」に焦点をあて、新領域にチャレンジされている方々に登壇していただきます。
五味愛美さんはインタープリターとして培った経験を活かし、体験型の「婚活」イベントを企画・運営しておられます。
高橋真理子さんは「宙先案内人(Cosmos Navigator)」として、「病院がプラネタリウム」などで星空を届け、星で人をつなぐ、星と人をつなぐ活動を行ってこられました。
川廷昌弘さんは、SDGs(国連持続可能な開発目標)の達成に向け、行政、ビジネス、市民など様々なアクターを「つなぐ」活動に注力されています。

五味愛美(五味五感企画主宰/山梨県)
高橋真理子(一般社団法人星つむぎの村代表理事/山梨県)
川廷昌弘(株式会社博報堂DYホールディングスCSRグループ推進担当部長/神奈川県)
進行:高田 研(都留文科大学教授/日本インタープリテーション協会監事)

------------------------------
■お問合せ
一般社団法人日本インタープリテーション協会
メール a.interpreter.j@gmail.com
担当:長谷川 幸子、小川結希