オンライン講座「インタープリテーション入門」(5/11)受講者募集

インタープリテーションとは何なのかがわかります

40→80名に定員を増やして受付中です(4/11)

「インタープリテーション」とは自然や歴史・文化の魅力や価値を紹介し、地域と来訪者を結びつける活動です。自然公園や歴史遺産、観光地、ミュージアムなどで活動するガイドの仕事のなかで必要とされる技法であり、さらに資源の保全や観光の振興にも重要な役割を果たすものとして注目されつつあります。私たち日本インタープリテーション協会では1991年以来、インタープリテーションの実践者、管理者のための研修会「インタープリター・トレーニング・セミナー(ITS)」を開催し、これまでに1000名以上の修了者を生み出してまいりました。このたび新たにインタープリテーションへの理解をさらに広げるための入門的な講座をオンラインで開講いたします。みなさまの受講をお待ちしております。

なお、本講座を受講された方には、6月15日(土)、16日(日)の2日間で開講する「インタープリター・トレーニング・セミナー・ガイドコース(ITS73G)」を割引価格で受講できます。こちらではインタープリテーションを実践するための知識や技術を取り扱いますので、あわせてご検討ください。
ITS73Gの案内はこちら→ https://interpretation.jp/archives/3443

▼こんな方におすすめです
・インタープリテーションとは何なのか知りたい方
・インタープリターとして活躍してみたい方
・ガイドの一手法としてのインタープリテーションに興味がある方
・自治体の観光やまちづくり部門の担当の方
・観光協会やDMOの職員の方
・博物館、動植物園、水族館、図書館ほか、社会教育関係の方

▪️講座の内容(予定)
・講義「インタープリテーションとは」
・実演「体験とトークによるインタープリテーション」
・事例紹介「自然公園、歴史、まち歩き、ミュージアムなどでのさまざまな事例」
・質疑応答 など

*さらにインタープリテーションについての知識、具体的技法を身につけたい方は「インタープリター・トレーニング・セミナー:ガイドコース」(次回は6月15,16日の開講)の受講もご検討ください。

▪️講師・スタッフ:
川嶋 直(一般社団法人日本インタープリテーション協会理事/公益社団法人日本環境教育フォーラム主席研究員)
西村仁志(一般社団法人日本インタープリテーション協会理事/広島修道大学人間環境学部教授)
*講師のプロフィールはこちら

▪️日時:2024年5月11日(土)午前9時〜正午
▪️開催方法:Zoomのオンラインミーティング
▪️定員:80名 *定員を増やしました
▪️参加費:3,000円

■申し込み 
申し込みフォーム: https://forms.gle/bFcVQhTS4H4r3S3e8
にご記入、送信ください。折返し事務局より返信させていただきます。(お時間をいただくことがあります)