1.インタープリテーションの理解 | コンピテンシー表対応 | |
1.1 | インタープリテーションとは? | K1-1, K1-2 |
1.2 | 保全地域とインタープリテーション | K1-2 |
1.3 | インタープリテーションの場 | K1-2 |
1.4 | エコツーリズムとは | K1-3 |
1.5 | インタープリテーションの歴史 | K2-1 |
1.6 | インタープリテーションの定義 | K2-1 |
1.7 | インタープリテーションの特徴 | K2-1 |
1.8 | インタープリテーションの原則 | K2-1 |
1.9 | インタープリテーションの必要要素 TORE | K3-1 |
1.10 | インタープリテーションが関わる分野・領域 | K3-1 |
1.11 | 体験学習 | K3-3 |
1.12 | インタープリテーションのさまざまなメディア | K3-4 |
1.13 | インタープリテーションと展示 | S3-4 |
2.インタープリテーションの技術 | コンピテンシー表対応 | |
2.1 | テーマに基づいたインタープリテーション | S2-1 |
2.2 | プログラムの基本要素 | S2-1 |
2.3 | ねらいを明確にする | S2-1 |
2.4 | 素材から発想する | S2-1 |
2.5 | プログラムの流れ | S2-1 |
2.6 | トークプログラムの計画 | S2-1 |
2.7 | ガイドプログラムの計画 | S2-1 |
2.8 | 参加体験プログラムの計画 | S3-2,S3-3 |
2.9 | 自然体験プログラムの考案のヒント | S3-3 |
2.10 | インタープリターの役割 | S2-2 |
2.11 | 「触れられるもの」「触れられないもの」 | S3-2 |
2.12 | ガイドプログラムにおける参加者とのコミュニケーション | S2-2 |
2.13 | アイスブレーキング | S2-2 |
2.14 | 意図された「問い」をつくる | S2-2 |
2.15 | インタープリテーションとファシリテーション | S3-4 |
2.16 | 自然体験とインタープリテーション | S3-3 |
2.17 | 展示が持つべき4つの機能 | S3-3,S3-4 |
2.18 | テーマに基づいたパネル展示の計画 | S3-3 |
2.19 | 学習の入り口「エントリーポイント」 | S3-3 |
2.20 | ハンズオン展示 | S3-3 |
3.インタープリテーションの運営 | コンピテンシー表対応 | |
3.1 | 情報の流れからみたネイチャーセンターの活動 | S3-5 |
3.2 | 自然情報・地域情報の収集 | S3-1,S3-5 |
3.3 | マーケティングの考え方 | S4-1 |
3.4 | ビジター・スタディ | S3-1 |
3.5 | インタープリテーションの全体計画 | S4-2 |
3.6 | 資料:インタープリテーションの全体計画の構成(海外資料からの抜粋) | S4-2 |